
こんにちは。このブログを運営しています。
パソコンが苦手な美容師でも、ワードプレスのブログから
「集客できるようになる」アドバイザー
株式会社ビューティガレージに勤務。
白メガネがトレードマークのサロン集客ヘルパー阿部です。
SEO対策で最も重要といっても過言ではないのが、
タイトルです。
見出し
そもそもタイトルとは?
試しに、「渋谷 美容室」とグーグルで検索してください。
すると、

ホットペッパービューティーが表示されます。
赤く囲っているところを、専門用語で、
「タイトル」といいます。
タイトルを決める時に気をつけることは?
28文字以内にすること

なぜなら、文字数が長いと「…」と表示されてしまうからです。
「…」と表示されてしまっては、
検索してくれたユーザーに、お店のよさが伝わらない場合があるからです。
最低限のタイトルとは?
「エリア名+美容室+店名」を記載しましょう。
例えば、
すると、タイトルは、

ホットペッパービューティーを参考にすると
もう1度ホットペッパービューティーのタイトルを見てみましょう。
美容室以外に、美容院・ヘアサロンというキーワードが記載されています。
つまり、美容院・ヘアサロンというキーワードも検索数が多いのです。
ホットペッパービューティーのタイトルを参考にして、
さきほどのタイトルを修正すると

さらに、進化させるには?
ホットペッパービューティーと同じタイトルにしても、
ホットペッパービューティーより、
上位表示させることは厳しいと言わざるおえません。
その場合、みなさんなら、
どうしたらよいと思いますか?
答えは、
造語
を作ることです。
造語というのは、
「世に出ていない言葉」を
作り出すということです。
例えば
など
この造語を組み合わせてタイトルを作ると、

いかがでしょうか?
タイトルにこだわることで、
ホットペッパービューティーよりも、
上位表示させることができ、
なおかつ、「お店の特徴」を、
伝えることができることをご理解頂けましたでしょうか?
ただ1つ注意点があります。
造語を作って満足してはいけません。
造語を作っただけでは、
赤ちゃんが生まれたに過ぎません。
幼児→子供→青年→大人へと
成長させて上げることが重要なのです。
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
著書
Amazonで発売日当日(2015年9月10日)に、欠品となりました。
そして、発売から3ヶ月で増刷が決定!
クーポンサイトに頼った集客に
ウンザリしているサロンオーナー様必読の一冊です。
サロンオーナー様にお勧めの書籍
美容サロンを独立開業目指している方や、
サロンを繁盛し続けたいオーナー様にオススメ。
現場でしか生まれないヒントやノウハウが盛りだくさん♪
私の書籍と併せて購入したら、繁盛間違いなし!
出会いは、京都の出版合宿。
その同期であり、
執筆活動を励まし合った戦友の下司鮎美さん。
下司さんの書籍(愛されるサロンオーナーの教科書)は、2015年9月24日発売。
サロン集客ヘルパーのLINE@の登録はこちら
あなたのLINEに、私が毎日投稿しているサロン集客ヘルパーブログの
最新情報を毎日届けます(≧∀≦)是非、友達登録してくださいね!
Facebookの友達申請はこちら
サロン集客ヘルパー阿部弘康とフェイスブックで繋がりませんか?
Facebookで繋がる事で、
私が毎日投稿しているサロン集客ヘルパーブログの
最新情報が毎日あなたのニュースフィードに届きます!
※友達申請の際、白メガネのブログを見たよとメッセージ送って下さい。
※美容師・エステティシャン・ネイリストさんであれば100%承認します。