
こんにちは。このブログを運営しています。
パソコンが苦手な美容師でも、ワードプレスのブログから
「集客できるようになる」アドバイザー
株式会社ビューティガレージに勤務。
白メガネがトレードマークのサロン集客ヘルパー阿部です。
ブログから集客できない〜と悩んでいる美容室で多いのが、
圧倒的に記事数が足りない場合が多いです。
私の経験ですが、100記事書いたあたりから、
「ブログ見たんですが〜」という声が、
徐々に聞こえてくるようになります。
見出し
そもそも記事数とはどういうこと?
ブログ記事を書けば書くほど、
グーグルやヤフーなどの検索エンジンに、
蓄積されていくことをご存知でしょうか?
論より証拠
このサイトを例にしてお話しします。
記事数を調べる便利なツールをご紹介
SEOチェキ
記事数を調べるために、
SEOチェキというツールを使います。

URLのところに、
記事数を調べたいブログのURLを入力し、
チェックをクリックします。
インデックス数にご注目ください。
このサイトは現時点で、
グーグルやヤフーに26記事インデックス=蓄積しています。
インデックスって何?
さきほどのインデックス数をクリックすると、
インデックス=蓄積している
ということがより明確に分かります。

グーグルの検索エンジンに、
27件と表示されています。
これが、
グーグルに記事が蓄積されているということなのです。
記事が蓄積するメリットが伝わってこない・・・
記事数がグーグルに蓄積することは分かった!
でも、そのメリットが伝わってこないんだけど・・・
という声が聞こえてきました(笑)
メリットについてお伝えします。

①は、このサイトのタイトルになります。
美容室・美容院・ヘアサロン専門|ワードプレスの教科書
②は、このサイトの記事になります。
集客できるブログになるために必要な3つのポイント | 美容室専門ワードプレス教科書
この時、
「美容室 ワードプレス 集客」と検索した時に、
②の記事が表示される可能性があるということです。

言い換えると、
記事数が多い=検索エンジンでの露出頻度が高い
その結果、
お客様にあなたのサロンを知ってもらえる確立が高くなるのです。
考えてみてください。
美容室を探す方は、
「渋谷 美容室」という検索だけではありません。
「渋谷 美容室 女性スタイリスト」
「渋谷 美容室 イケテル店」
など多岐にわたります。
お客様が、どんなキーワードで検索してくるのか?
正直全てを把握することはできません。
それであれば、記事数を増やすことで、
お客様が検索してくる様々なキーワードで、
露出することが、「SEO対策」のポイントとなるのです。
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
著書
Amazonで発売日当日(2015年9月10日)に、欠品となりました。
そして、発売から3ヶ月で増刷が決定!
クーポンサイトに頼った集客に
ウンザリしているサロンオーナー様必読の一冊です。
サロンオーナー様にお勧めの書籍
美容サロンを独立開業目指している方や、
サロンを繁盛し続けたいオーナー様にオススメ。
現場でしか生まれないヒントやノウハウが盛りだくさん♪
私の書籍と併せて購入したら、繁盛間違いなし!
出会いは、京都の出版合宿。
その同期であり、
執筆活動を励まし合った戦友の下司鮎美さん。
下司さんの書籍(愛されるサロンオーナーの教科書)は、2015年9月24日発売。
サロン集客ヘルパーのLINE@の登録はこちら
あなたのLINEに、私が毎日投稿しているサロン集客ヘルパーブログの
最新情報を毎日届けます(≧∀≦)是非、友達登録してくださいね!
Facebookの友達申請はこちら
サロン集客ヘルパー阿部弘康とフェイスブックで繋がりませんか?
Facebookで繋がる事で、
私が毎日投稿しているサロン集客ヘルパーブログの
最新情報が毎日あなたのニュースフィードに届きます!
※友達申請の際、白メガネのブログを見たよとメッセージ送って下さい。
※美容師・エステティシャン・ネイリストさんであれば100%承認します。
お客様がいろんなキーワードで検索した時に、
表示される可能性が高まるということです。